blog
日記リレー

【日記リレー2024 VOL.1】 「視野」 ~荒瀬彰真(4年/法学部法律学科/MD/#10/慶應義塾湘南藤沢高等部)~

トップバッターを務めることになりました、4年MFの荒瀬彰真です。
4年間で唯一、対外的に意見を発信できる機会なので、少し真面目な内容になってます。期待してくださった方々、申し訳ありません。

4年間を振り返ってみると良くも悪くも怪我のことからは逃げられないように感じます。
私自身、1年以上怪我に悩まされた人間です。腐りもせず、かといって120%熱量を注げたと胸を張って言えない中途半端な人間でもあります。
今怪我をしている人、下のチームで悩んでる人、まだまだこれからの選手に向けて、「慶應ラクロス」という組織にいて感じたことを書きたいと思います。
纏まりの無い文章になりましたが、読んでください。

ラクロスの魅力って何でしょうか。
私が考えるラクロスの1番の魅力は、「正解がないこと」だと思います。
メジャースポーツの野球やサッカーと違って、まだまだ新興スポーツです。専用グラウンドもなければ、確立された練習方法も、戦術も、経験豊富なコーチも、いない。
ですが、ここに、マイナースポーツだからこその魅力が詰まっていると感じます。日本代表とも距離が近く、武者修行のような特殊な文化もある。

だからこそ、
『もっと広い視野を持ってラクロスに取り組んでほしい。
自分で正解を創りに行ってほしい。』
と思います。

そのためには、慶應から外に出る機会をもっと持つべきです。良い意味で、他大学のような普通のラクロッサーになってみてください。
慶應ラクロス部の環境は、かなり恵まれていることは事実です。
けどその狭い環境で甘えてないでしょうか?自己満足していませんか?すかしてませんか?

私自身、怪我で思うようにプレーができない期間が多かったからこそ、外に出る機会が多かったです。
ラクロス垢を積極的に活用して、海外のプレーや練習方法を見漁りました。
他大学への武者修行もその1つです。戦術や練習メニュー含めて、気付きが多かったと思ってます。特に、明治、成蹊、成城などはお世話になりました。明治の3人には本当に感謝しています。(もみじ屋に行きましょう)
怪我から復帰が見えてきた際には、インドアラクロスをプレーしてました。純粋なスキルが試される場所で思うようにプレーできず、クロスワークを見直すきっかけになりました。インドアラクロス、ビーチラクロスを試してみたい方は、TAROさんのところ行ってみてください。
SEKAIクロスの大会運営にも携わりました。海外のラクロスに触れる、怪我期間にラクロスそのものの理解を深めるという目的で参加しましたが、いつの間にか今年で3年目になります。マイナースポーツだからこそ、国際大会の運営に携わることができたし、セールスという学生には馴染みの無い部分の貴重な経験をさせていただきました。さちさんのパワーを知った瞬間でもあります。今年の関わり方は未定ですが、次の大会の実行委員を募集してるみたいなので是非。この経験の中で、勝ち負けだけではなく、「マイナースポーツをメジャースポーツにして、世界に広げていく」というもっと広い視点にも気付くことができたと思います。

と、慶應の外に出る例を書いてみました。
今悩んでいる人や、思うようにプレー出来ていない人だけではなく、現状に不満を感じていない人も外のラクロスに触れてみてほしい。決して時間の無駄ではなくて、何か1つでも学びになることはある、と自信を持って言えます。

ここまでは、外の環境に出ることについて書きました。
ですが、もう一つだけ書かせてください。
それは、外の環境だけではなくチーム内での意識も見直す必要がある、ということです。

ラクロスを始めた1年目は、練習しながら同期と比較する事が多かったです。経験者もいればシュートが凄い速い選手もいる、活躍している同期と比較して挫折を味わうこともありました。同じように理想と現実のギャップに悩んでる選手は多いと思います。
ここでも伝えたいことは同じです。

『もっと広い視野を持って部活に取り組んでほしい。』

ということです。
当たり前だと思うかもしれませんが、少し考えて欲しいです。
ラクロスを始めたての1年生の上手い下手は、上のチームの選手からしたら些細な差でしかありません。もっと言えば、Bチームの選手もAチームの選手からしたら更に上手くなれます。Aチームの選手も日本代表からしたら、日本代表もPLLと比較したら…という風に視野を広げて考えてみてください。きっと、現状の悩みは、低いレベルでの比較でしかないと分かると思います。

目の前の評価や比較に一喜一憂するのは、あまり意味がありません。短期的な目標にするには良いですが、日本一になりたい、Aチームを目指して入っている以上は、もっと広い視野で上を見る必要があると思います。慶應には毎年経験者が入ってきます。低いレベルで比較していると、上手い経験者の後輩にあっという間に抜かされてしまいます。
だからこそ、常に上を見て広い視野を持って、外部要因に左右されない突き抜けた選手になるために、部活に取り組んでほしいです。

具体的にどうすればいいのでしょうか。
現状の私の言葉に、説得力がないと言われれば間違いありません。ですが、怪我時代には、文字通り、全チームで1番下の人事評価も経験した立場からは2つあると思ってます。

1つ目は、武器を磨くことです。
何でもいいから、自分の武器を磨いてください。シュート、1on1、突き抜けたフィジカル、何でも良いです。ラクロスはチームプレイですが、チームにフィットするように練習すると、オールマイティーなプレーヤーにしかなりません。経験者もいて基礎のレベルが高い慶應にいる以上、武器を作ることは絶対必要だと思います。

2つ目は、上のチームで戦う準備を常にしておくことです。
明日、1つ上のチームに呼ばれたらその舞台で戦う準備はできてるでしょうか?
入部してから、慶應は4つの別々のチームだと感じることが多々ありました。改善すべきところでもありますが、A,B,C,Arseがそれぞれ別のチームみたいに活動している時があります。そんな難しい状況でも、チャンスは不意にやってきます。いつ自分にチャンスが回ってくるか、上のチームに呼んでもらえるか、分からないからこそ、いつ呼ばれてもその貴重な少ないチャンスで結果を残せるように、準備する必要があるのだと思います。自分の強みと役割、上のチームの戦い方、選手の特徴、戦術、クリライなど、チャンスをものにできるように常に準備ができているか、考えてみて欲しいです。

長々と書いてきましたが、人にアドバイスできるほど大層な人間ではありません。
わがままを言って続けさせてもらったのに、中途半端になっている自覚はあります。
黒柳さんの10番に恥じないように、残り少ない期間、取り組みます。

同じく前十字の怪我をしている選手として、太夫、青木、武藤は特に応援してます。皆さんも、3人の活躍を期待していてください。
今日の自主練の時に、とうしんからメッセージを熱望されたのでちょっとだけ書きます。(太夫と武藤は心配しなくてもバリバリ復帰してそうです)
ラクロスへの姿勢、復帰への想いは凄く伝わってきます。だから分かってると思うけど、焦らず、着実に。リハビリ期間にできることは沢山あるから。真面目にリハビリに取り組んでいる今の期間は、必ず報われるから頑張ってください、一番応援してます。

両親へ
いつも応援してくれて、陰ながら気にかけてくれて、ありがとうございます。
怪我の入院費用も毎月のテーピング代も馬鹿にならないのに、部活ができる環境を整えてくれて本当に感謝してます。あと少し、よろしくお願いします。

同期に書くことはあまりありませんが、4年間ありがとうございます。文字に起こさなくても、心で繋がっていることでしょう。あと少しだけど、よろしくお願いします。

トレーナー、武川さん、病院の先生達、いつもありがとうございます。
リハビリ期間含めて、沢山迷惑をかけてすみません。いつもテーピングを巻いてくれて本当に感謝しかないです。

後輩達
3年生も2年生も有望な後輩ばかりなのですが、生意気で大変です。
残りの期間は、怖いキャラで行くのでよろしくお願いします。今日1番触れてほしそうにしてた将英くんだけメンションしときます、書くことは特にありません。大畠は同期も多くて大変だと思うけど、沢山悩みながら今後の慶應を作ってください。
他に一言欲しい人は個別に連絡ください、待ってます。

それと、皆が気になってる(?)であろう、安井悠真くんについてです。2年前に部活を辞めた彼は、先日交換留学の選考に合格して年明けからオーストラリアに行くみたいです。いつまでも成長していない発言が多いですが、消えた天才アタッカーの留学を応援しよう。あ、ミロと仁もファイト!

ということで、次の同期にバトンタッチしたいと思います。

次は、チームのムードメーカー(?)こと石村くんです。
石村くんとは、入部前から繋がりがあって、一緒にバスケもした仲です。面白いことを言っていると自負してそうなので、日記リレーはきっと面白いことでしょう。今日の練習で「書くことない」って保険をかけていましたが、期待しています。
あと、高校時代のネタをいつまでも擦ってくるヤツです。次の日記リレーの紹介の部分で、変な話を書いてくるかもしれませんが、事実無根なので皆さん無視してください。いつもその話をされて、こっちは迷惑してるんです。やめてください、本当に。

じゃあ石村、よろしく!

PARTNER

共に情熱を燃やしてくださるクラブパートナー様

OFFICIAL SNS

各種SNSでも最新情報を発信中